-
-
赤外線カメラによる
外壁診断
-
外壁診断 |
---|
外壁の浮き部(剥離部)は、内部に空気層ができてしまいます。
この空気層ができている部分と、そうでない部分では温度差があります。
この温度差を赤外線カメラで撮影し、目視ではわからない浮きを発見します。
※外壁全面打診
ブランコにて上から下へ打診棒で打診します。
音の違いなどで浮きを発見し、図面に数量を記入します。
その最中に目視でも浮き・ひび割れなどをチェックしていきます。
※試験・試験結果を提出します
目立たない部分からサンプルを採取し、調査します。
※試験・試験結果を提出します
部位 | 現況 |
---|---|
サッシ廻り目地 | サッシ廻り目地は、シーリング防水材が露出で仕上げられており、汚れ付着が観察され、意匠性の低下がみられました。 |
エントランス庇目地 | エントランス庇目地は、シーリング防水材が露出で仕上げられており、錆の発生汚れ付着が観察され、意匠性の低下が見られました。 |
SD廻り目地 | SD廻り目地は、シーリング防水材が塗装で仕上げられており、汚れ付着が観察され、意匠性の低下がみられました。 |
前述の調査結果、現況を踏まえる各部位の劣化状態を判断すると以下の通りとなります。
防水区分 | 調査部位 | 劣化度 |
---|---|---|
シーリング防水材 | タイル目地 | Ⅲ |
サッシ廻り目地 | Ⅱ | |
エントランス庇目地 | Ⅱ | |
SD廻り目地 | Ⅰ |
今回の調査で、タイル目地、サッシ廻り目地、エントランス庇目地、サッシ廻り目地等のシーリング材は、界面剥離及び汚れ付着等、経年による劣化が著しく観察されることから機能性及び意匠性の低下が認められました。
また、ダンベル物性では、採取したサンプル№1、№2はポリサルファイト系2成分形と思われ、標準物性と比較すると、50%引張応力は高い値を、最大引張応力、最大伸び率が低い値を示し、物性が硬化傾向へ劣化していると判断されます。
シーリング材の標準耐用年数が10年と言われている事から経年相当の劣化状況であると推測致します。従って、意匠上の観点からも躯体外壁面の足場の架設による改修と同時に、シーリング防水材も改修される事をお勧めします。
ブランコでのドレイン補修
ブランコでのパネルクリーニング
『ガイアの夜明け』で放送された、屋上からロープでぶら下がり、空中で塗装作業を行う工法です。
足場を組めないほど狭い場所でも、50cmのすき間があれば施工できます。
高所作業車での作業も可能です!
参考価格 | ||
---|---|---|
戸建 | 雨漏り工事 | 15,000円~ |
外壁に 関する工事 |
外壁調査 | 20,000円~ |
タイルの補修・注入 | 1穴/300円~ | |
外壁のひび割れ・補修 | 12,000円~ | |
塗装 | ㎡/1,300円~ | |
シーリングの打替 | 1,350円~ | |
薬品洗浄 | ㎡/500円~ | |
屋上・ベランダに 関する工事 |
防水工事 | ㎡/3,000円~ |
外構・フェンス工事等 | お問い合わせ下さい |
『無足場ブランコ工法®』を得意とする、
外壁打診調査(外壁調査) 、外壁工事を行っています!!
当ホームページを、ご覧いただきありがとうございます。
最近、ビル老朽化にお悩みのビルオーナー様・管理会社様のお話しをよく耳にします。
当社では、ビルメンテナンス・大規模改修工事から戸建ての雨漏り工事まで大小問わず幅広く手がけております。
外壁に関する工事は、外壁調査、タイルの補修・注入、外壁のひび割れ・補修、 塗装、シーリングの打替、薬品洗浄。
また屋上・ベランダの防水工事、外構・フェンス工事など行います。
![]() |
お気軽にお問合せ下さいご相談・お見積は無料です!大規模に修繕工事を行う前に、外壁調査を行いますと修繕個所の優先順位や(効率的)・やらなくてもよい工事を行うことも無く(経済的)に、工事計画をたて工事を行えます。お気軽にお問い合わせ下さい! |
---|